第4回 ゴミコロリ at 八代宮
毎月第3水曜日はゴミコロリの日。
郷土八代にゴミある限り、ゴミコロレンジャーの戦いは続く。
ゆけゆけゴミコロレンジャー、ゆけゆけゴミブラックと仲間たち。
ゴミブラックの中の人は20代から80代まで日替わり。
さてさて今日のメンバーは!?
バーバ頭ブラック(いちばん右)
ここは南国熊本県、夏に全身タイツなんて履いてられっか殺す気か、というご意見から生まれた夏限定キャラ。ちなみに熊本県は4月〜10月の6ヶ月間は夏です。
ゴミブラック・レディース(右からにばんめ)
ポージングが素晴らしいゴミブラック。このコブシ、レディースかつ元レディースとお見受けした。
ゴミブラック・エイティーズ(真ん中)
透けて見える目元と恰幅の良いベルト回りから往年の貫禄みなぎるエイティーズ(80代)。真夏はヤバイぞ、エイティーズ。ちなみにゴミブラックの定年はドクターストップの関係で90歳。
バーバ体ブラック
夏場限定の顔ブラックの別バージョン。首から足先まで暖かな体ブラックは冷えが気になるババ様にピッタリ。
旗持ち
ゴミコロレンジャー隊員。お揃いのブラックキャップとブラックベストでゴミコロリの御旗を掲げる。これがないと何やってるか分からないただの怪しい集団に見えるのでかなり重要な役割。
通報されたら困るので宮司さんに挨拶。こういうときに旗はデカイ名刺がわり。
まずは神の御前にご挨拶、と律儀なゴミコロレンジャーたち。
そっと添えた左手に優しさがにじむ、さすが正義の味方。
お賽銭入れて、
二礼二拍手一礼。どこまでも律儀。
さぁ、やることやったし仕事すっかー。
宮司さんの手入れが行き届いた境内はきっとゴミが少ないぞ。今日の戦いは楽勝の予感。
はいはい、ほらね。ゴミとも呼べない軽量系葉ゴミばかりだ。
今日のゴミコロリは本気出さなくてよさそうだぞ。
次の戦いに備えて力を温存。「ほどほどに、ね」とエイティーズに声をかけるブラック・レディース。
寄ってきた子どもと記念撮影する余裕もあるもんね。ファンサービスファンサービス。
楽勝楽勝。そろそろ今日のゴミコロリも終盤戦かね。
っつーか、デカイ台風くるっていってるのに葉っぱ拾う意味あんのかね、と我にかえり始めたその時、、、
ん!?
ちょいとお待ちなさい、お嬢さん。
さぁさぁここで会ったのも何かの縁だ、ともにゴミ退治をしようぢゃぁないか。
さぁさぁ、
さぁさぁさぁ!
いいかい?ゴミは落とさない、散らかさない、落ちていたら拾うんだ。
今から塾?最近変な人が出るらしいから、行き帰りは気をつけて。
「啓蒙活動」も「子ども見守りパトロール」もゴミコロレンジャーの仕事ですが、何か?
あ、変な人はお前だっていうツッコミはナシで。
次回「第5回ゴミコロリ」は10月17日(水)10:00〜の開催です! 参加希望の方はシラサギデイサービスセンター担当・東までご連絡ください。
見かけたから、、、の当日とびこみ参加もOK!お気軽にゴミをコロってやりましょう。
0コメント